取扱業務
弊社では許認可を中心にその派生業務を承っております
どの業務でも初回相談は無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください
建設業関係
建設業許可の取得・更新をはじめ、経営事項審査、建設キャリアアップといった建設業関連全般の業務を承っております
加えて、IT化やその他経営に関するご相談もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください
産業廃棄物
産業廃棄物の収集運搬をはじめ、中間処理場の許認可取得・新設支援を行なっております
許認可を取得したい方だけでなく、コンプライアンスや経営についても、ぜひお問い合わせください
ヤード関連
近年話題になっている”ヤード”についてのご相談も承っております
スクラップヤード、自動車ヤードなど世間の目が厳しくなるとともに、行政の縛りも強くなっています
新規許可取得に加え、お客様が安心安全に事業を継続するためのサポートも行っております
許認可取得までの流れ
一般的な業務依頼の流れになります
弊社では行政書士法に則り、プライバシー保護を順守しておりますので、安心してご相談ください
1.お問い合わせ
お客様のご都合の良い方法でお問い合わせください。手段に関わらず、初回相談は無料です
2.打ち合わせ
お問い合わせいただいた内容をもとに、詳細な打ち合わせをいたします
打ち合わせ時はお客様希望の場所にお伺いいたします。弊社の事務所を利用することも可能です
また、お忙しい方や遠方の方にはオンライン会議(zoom、teams等)、電話、メール、チャットによる打ち合わせも対応可能ですので、ぜひご利用ください
3.お見積り・ご契約
打ち合わせの内容をもとに、お見積りを提示いたします。金額に納得いただけましたら、契約、業務開始となります
なお、案件により着手金が必要となる場合がございます
4.業務開始
業務開始後、定期的に進捗状況を報告いたします
追加料金が発生する場合はあらかじめご連絡し、了承を得てから業務に取り掛かりますのでご安心ください
5.業務完了・お支払い
業務完了のご報告、必要書類の引き渡し後に報酬と実費をお支払いいただきます
お支払方法は銀行口座振り込みまたはクレジットカード決済となります
弊社のミッション
『安心して本業に集中できる環境を提供する』
熱心に働く人が集中して仕事に取り組んでほしい
地域を支える皆さまがその力を発揮できる環境を創りたい
弊社では、このような思いで業務に取り組んでおります
IT化の推進
弊社では、特にIT化の推進へ力を入れています
行政手続においては年々IT化が進んでいる状況です
かつては官公庁へ出向くのが当たり前だったものが次々とオンライン化されています
確かに手続のオンライン化の利便性は高いです
しかし、デジタルデバイドといわれるように、
行政手続においても、ITを使える人と使い切れていない人の差が顕著にみられます
この状況は、許認可を得る手続に手間取り、出端をくじかれる人がいることを意味します
こうした人が生じず、誰もが本業で活躍できるようサポートすることが当オフィスの使命だと考えています
LDパートナーズの名称について
LDとは
・Legal Document
・License Direction
・Link Development
・Life Design
代表行政書士

大城 悟(おおき さとる)
令和5年度行政書士試験合格
令和6年4月「行政書士オフィスおおき」を開設
令和7年10月「行政書士法人LDパートナーズ」を開設
職歴:学習塾(4年)地方公共団体(12年)
趣味:合気道 ウェイトトレーニング
お問い合わせ
弊社では各種お問い合わせ方法をご用意しております
お客様のご都合の良い方法をお選びください
メールでのお問い合わせ
お忙しい方はまずメールでのお問い合わせをご利用ください
ボタンをタップし、お問い合わせフォームへお進みください
LINEでのお問い合わせ
弊社ではLINE公式アカウントを利用しています
ボタンをタップし、トーク画面からお問い合わせください
電話でのお問い合わせ
お急ぎの方は電話でお問い合わせください
外出等で応答できない場合がありますが、すぐに折り返しいたしますのでしばらくお待ちください